こんばんは。
ジェントルマンです。
今日は、小田原まで行ってきました。
のんびりしていてのどかな感じでしたが、新横浜から新幹線で16分だったんですね。
近い!?
さて、テスト用の機能の紹介も終わったので、残りのtoolbarの機能もMetaEditorとExpertAdvisorsになりました。
これらの機能は、MT4でプログラムを書きたい!とMT4でプログラムを実行したい!と言った機能で紹介すべきことなので、今日はものすごく短く終わらせたいと思います。
「MetaEditor」
アイコンをクリックするとEditorが立ち上がります。
それだけです。
「ExpertAdvisors」
アイコンをクリックすると自動売買プログラムを実行する準備ができます。
(あくまでも準備が出来るだけです。)
それだけです。
もう終わってしまいました。
あまりにも早く終わってしまったので、明日からのブログ更新内容でも考えたいと思います。
残るテーマは「プログラミング・細かいオプション系・プログラムの実行方法・チャートのカスタマイズ」でしょうか?
プログラミングは、最後に持ってくるとして三連休はチャートのカスタマイズをテーマにブログを書きたいと思います。
その後、いよいよプログラミングに移ろうと思っています。
それでは!
*****ジェントルマンのFX環境*****
【トレードツール】ジェントルマンです。
今日は、小田原まで行ってきました。
のんびりしていてのどかな感じでしたが、新横浜から新幹線で16分だったんですね。
近い!?
さて、テスト用の機能の紹介も終わったので、残りのtoolbarの機能もMetaEditorとExpertAdvisorsになりました。
これらの機能は、MT4でプログラムを書きたい!とMT4でプログラムを実行したい!と言った機能で紹介すべきことなので、今日はものすごく短く終わらせたいと思います。
![]() |
赤丸がついた部分 |
アイコンをクリックするとEditorが立ち上がります。
それだけです。
「ExpertAdvisors」
アイコンをクリックすると自動売買プログラムを実行する準備ができます。
(あくまでも準備が出来るだけです。)
それだけです。
もう終わってしまいました。
あまりにも早く終わってしまったので、明日からのブログ更新内容でも考えたいと思います。
残るテーマは「プログラミング・細かいオプション系・プログラムの実行方法・チャートのカスタマイズ」でしょうか?
プログラミングは、最後に持ってくるとして三連休はチャートのカスタマイズをテーマにブログを書きたいと思います。
その後、いよいよプログラミングに移ろうと思っています。
それでは!
*****ジェントルマンのFX環境*****
MetaTrader4(Forex.comのやつを使ってます。↓)
自作EAを使っています。
名づけて「TrendFollower」
【動作環境】
Amazon ec2でサーバーを借りて24時間動かしています。
(いわゆるクラウドってやつ)
WindowsServer2008R2 64bit マイクロインスタンスです。
FX紳士はランキングサイトに登録しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿