こんばんは。
ジェントルマンです。
ひたすら小さな動きをしている為替市場です。
アメリカの経済指標が、全部いまいちだったのですがたいした反応もせず面白くありません。
要は、欧州がどうなるかが第一で、アメリカのデフォルト懸念は好きにやってくれって感じなのでしょうか?
徐々にリスク回避傾向の動きは出てますが、そこまで強い動きはしていません。
さて、明日から三連休です。
三連休中に各通貨ペアのブログを改造したいと思います。
加えて、自動売買プログラムにも挑戦していくつもりです。
大分ジェントルマンの新しいトレード手法の研究が進んできたので、早く大金持ちへの道筋を歩みだしたいものです。
【ジェントルマンの実際の注文】
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 指値 30,000 1.40200
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 逆指値 30,000 1.41400
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 逆指値 30,000 1.61550
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 指値 30,000 1.60300
ポジションを持つ前には、
ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、
損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
2011年7月15日金曜日
ドル安傾向落ちつく。(2011/07/15の夜の部)(お昼の追記済み)
おはようございます。
ジェントルマンです。
ドル安期待が後退してきました。
一昨日のバーナンキ議会証言以降続いていたドル安期待が後退して、ユロドルやオジドルがちょっと落ちてきています。
今のところQE3が抜けてアメリカのソブリンリスク対ユーロ圏ソブリンリスクってところでしょうか。
夜中までたいしたイベントがないので、アジアタイムはあまり動かないかもしれませんが、ユロドルやポンドルは上げ値が軽かった分、下がり始めると早そうです。
今日のイベントは、
21:30 アメリカ消費者物価指数
23:00 ミシガン大消費者信頼感指数
+ユーロの銀行ストレステスト発表と言った感じです。
週末でもあるので23:00以降にどの様な動きを見せてくるかも注目ですね。
【ジェントルマンの実際の注文】
OCO GBP/USD 決済 売 指値 30,000 1.61800
OCO GBP/USD 決済 売 逆指値 30,000 1.60900
IF-OCO1次 EUR/USD 新規 売 逆指値 30,000 1.40900
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 指値 30,000 1.40200
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 逆指値 30,000 1.41400
IF-OCO1次 GBP/USD 新規 売 逆指値 30,000 1.60850
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 逆指値 30,000 1.61550
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 指値 30,000 1.60300
お昼の追記
アジアタイムは、S&Pのアメリカをネガティブに見る発表があったものの小動きです。
夜中にイベントが固まっているので夕方辺りもあまり動かないような気がしてきました。
もしポジションを持っていて、損益も小さいものなら夜には一旦解消して、金曜日クローズに備えたいと思います。
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ジェントルマンです。
ドル安期待が後退してきました。
一昨日のバーナンキ議会証言以降続いていたドル安期待が後退して、ユロドルやオジドルがちょっと落ちてきています。
今のところQE3が抜けてアメリカのソブリンリスク対ユーロ圏ソブリンリスクってところでしょうか。
夜中までたいしたイベントがないので、アジアタイムはあまり動かないかもしれませんが、ユロドルやポンドルは上げ値が軽かった分、下がり始めると早そうです。
今日のイベントは、
21:30 アメリカ消費者物価指数
23:00 ミシガン大消費者信頼感指数
+ユーロの銀行ストレステスト発表と言った感じです。
週末でもあるので23:00以降にどの様な動きを見せてくるかも注目ですね。
【ジェントルマンの実際の注文】
OCO GBP/USD 決済 売 指値 30,000 1.61800
OCO GBP/USD 決済 売 逆指値 30,000 1.60900
IF-OCO1次 EUR/USD 新規 売 逆指値 30,000 1.40900
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 指値 30,000 1.40200
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 逆指値 30,000 1.41400
IF-OCO1次 GBP/USD 新規 売 逆指値 30,000 1.60850
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 逆指値 30,000 1.61550
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 指値 30,000 1.60300
お昼の追記
アジアタイムは、S&Pのアメリカをネガティブに見る発表があったものの小動きです。
夜中にイベントが固まっているので夕方辺りもあまり動かないような気がしてきました。
もしポジションを持っていて、損益も小さいものなら夜には一旦解消して、金曜日クローズに備えたいと思います。
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
2011年7月14日木曜日
一旦落ち着いてきた相場。臨機応変に対応したい。(2011/07/14の夜の部)
こんばんは。
ジェントルマンです。
今朝のアメリカ格下げ懸念が少し冷めてきたようで、だんだん相場の動きが小さくなってきています。
(みんなどうすればいいかわからなくなっているだけのようですが)
これで今夜のアメリカ指標が、はっきりした内容を示せばよかったのですが、
失業保険:ちょっとよし
小売売上高:ちょっとよし
PPI:ちょっと悪い
と言う中途半端な結果でした。
どの通貨ペアも今日の高値・安値を越えてくるような動きは見せていません。
そうこうしているうちに、明日は週末です。
週末に向けてどう動いてくるか、要注意ですね。
今週末は、三連休なのでどこか時間をとって、各通貨ペアのブログを拡張したいと思ってます。
【今日の取引】
損益一覧をご覧ください。
【ジェントルマンの実際の注文】
OCO EUR/USD 決済 売 逆指値 30,000 1.41400
OCO EUR/USD 決済 売 指値 30,000 1.42850
OCO GBP/USD 決済 売 指値 30,000 1.62135
OCO GBP/USD 決済 売 逆指値 30,000 1.60500
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ジェントルマンです。
今朝のアメリカ格下げ懸念が少し冷めてきたようで、だんだん相場の動きが小さくなってきています。
(みんなどうすればいいかわからなくなっているだけのようですが)
これで今夜のアメリカ指標が、はっきりした内容を示せばよかったのですが、
失業保険:ちょっとよし
小売売上高:ちょっとよし
PPI:ちょっと悪い
と言う中途半端な結果でした。
どの通貨ペアも今日の高値・安値を越えてくるような動きは見せていません。
そうこうしているうちに、明日は週末です。
週末に向けてどう動いてくるか、要注意ですね。
今週末は、三連休なのでどこか時間をとって、各通貨ペアのブログを拡張したいと思ってます。
【今日の取引】
損益一覧をご覧ください。
【ジェントルマンの実際の注文】
OCO EUR/USD 決済 売 逆指値 30,000 1.41400
OCO EUR/USD 決済 売 指値 30,000 1.42850
OCO GBP/USD 決済 売 指値 30,000 1.62135
OCO GBP/USD 決済 売 逆指値 30,000 1.60500
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
QE3あり?しかもアメリカデフォルト懸念(2011/07/14の朝の部)(お昼の追記済み)
おはようございます。
ジェントルマンです。
朝起きたら、いろんなことがおきていました。
ユロドルの売り注文がロスカット→ユロドルの買い注文が約定→ユロドルの買い注文が利益確定→結局ちょっとプラス。
何が起きたかと思いきや、QE3の示唆とムーディーズによるアメリカ国債の格付け引き下げです。
ギリシャのデフォルトとアメリカ国債のAAA陥落だと後者のほうが影響がでかい気が…
しかもムーディーズの発表が相場が薄くなる6:00頃のようなので、まずは日本勢が動き出す8:30辺りからの動きが楽しみです。
ドルは買えないので、リスク回避の円・スイス買いってところでしょうか?
ユロドル・ポンドルといった、最近売り込まれていたペアもポジションが売りポジション(ドル買いポジション)がつみあがっているはずなので、どこまで戻るか注目です。
ところでジェントルマンの新しく考えた作戦だとシグナルには従うけど、平気でドテンして売り買いの方向を180度転換させることがあったりします。
ブログでは、売り・買いについてあまり書かずにシグナルだけ書くことにしようかな~
【ジェントルマンの実際の注文】
決済 売 逆指値 30,000 1.41050
決済 売 指値 30,000 1.42850
決済 売 指値 30,000 1.62135
決済 売 逆指値 30,000 1.60700
IF-OCO2次 USD/JPY 決済 買 逆指値 30,000 79.580
IF-OCO2次 USD/JPY 決済 買 指値 30,000 78.650
お昼の追記
気がつけば、ドル円決済メールが来ていました。
久々にドル円で利益確定です。
だんだん一方向への動きがなくなってきたので、今週は方向感なく終わりそうですね。
ロンドン・ニューヨークタイムに入ってもいまいちだったら、さっさと利益確定して、新たに考えたトレード戦略の定義を固めて来週に備えたいと思います。
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ジェントルマンです。
朝起きたら、いろんなことがおきていました。
ユロドルの売り注文がロスカット→ユロドルの買い注文が約定→ユロドルの買い注文が利益確定→結局ちょっとプラス。
何が起きたかと思いきや、QE3の示唆とムーディーズによるアメリカ国債の格付け引き下げです。
ギリシャのデフォルトとアメリカ国債のAAA陥落だと後者のほうが影響がでかい気が…
しかもムーディーズの発表が相場が薄くなる6:00頃のようなので、まずは日本勢が動き出す8:30辺りからの動きが楽しみです。
ドルは買えないので、リスク回避の円・スイス買いってところでしょうか?
ユロドル・ポンドルといった、最近売り込まれていたペアもポジションが売りポジション(ドル買いポジション)がつみあがっているはずなので、どこまで戻るか注目です。
ところでジェントルマンの新しく考えた作戦だとシグナルには従うけど、平気でドテンして売り買いの方向を180度転換させることがあったりします。
ブログでは、売り・買いについてあまり書かずにシグナルだけ書くことにしようかな~
【ジェントルマンの実際の注文】
決済 売 逆指値 30,000 1.41050
決済 売 指値 30,000 1.42850
決済 売 指値 30,000 1.62135
決済 売 逆指値 30,000 1.60700
IF-OCO2次 USD/JPY 決済 買 逆指値 30,000 79.580
IF-OCO2次 USD/JPY 決済 買 指値 30,000 78.650
お昼の追記
気がつけば、ドル円決済メールが来ていました。
久々にドル円で利益確定です。
だんだん一方向への動きがなくなってきたので、今週は方向感なく終わりそうですね。
ロンドン・ニューヨークタイムに入ってもいまいちだったら、さっさと利益確定して、新たに考えたトレード戦略の定義を固めて来週に備えたいと思います。
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
2011年7月13日水曜日
今夜はバーナンキ議会証言!ジェントルマンは開眼する(2011/07/13の夜の部)
こんばんは。
ジェントルマンです。
突然ですがジェントルマンは開眼しました。
新しいトレード作戦を考え付きました。
内容は秘密です。
100万円くらい儲けたら、どんな内容か発表しようかな~
っていうか100万円くらい儲けたいな~
まあそんな感じです。
とりあえず内容は、ありきたりなトレンドラインと抵抗線です。
ある程度システムトレード化すると効率がよさそうなので、早くシステムを構築したい気持ちです。
さて、今夜はバーナンキの議会証言があります。(こんな名前だっけ?)
何か材料が出たら大きく動くこと必死です。
最近の弱い雇用統計等の指標を受けてどんな内容が飛び出してくるか楽しみです。
アメリカに資金の還流をさせる噂やQE3の噂が出ていたりします。
ファンダメンタルを予測してもどうしようもないので、テクニカルシグナルに従うまでです。
【ジェントルマンの実際に注文】
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 逆指値 50,000 1.41220
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 指値 50,000 1.39635
IF-OCO1次 EUR/USD 新規 買 逆指値 50,000 1.41250
OCO GBP/USD 決済 買 指値 20,000 1.58500
OCO GBP/USD 決済 買 逆指値 20,000 1.60800
OCO GBP/USD 決済 買 指値 10,000 1.58500
OCO GBP/USD 決済 買 逆指値 10,000 1.60800
【ジェントルマンの建玉】
EUR/USD 売 50,000 1.40382
GBP/USD 売 30,000 1.58943
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ジェントルマンです。
突然ですがジェントルマンは開眼しました。
新しいトレード作戦を考え付きました。
内容は秘密です。
100万円くらい儲けたら、どんな内容か発表しようかな~
っていうか100万円くらい儲けたいな~
まあそんな感じです。
とりあえず内容は、ありきたりなトレンドラインと抵抗線です。
ある程度システムトレード化すると効率がよさそうなので、早くシステムを構築したい気持ちです。
さて、今夜はバーナンキの議会証言があります。(こんな名前だっけ?)
何か材料が出たら大きく動くこと必死です。
最近の弱い雇用統計等の指標を受けてどんな内容が飛び出してくるか楽しみです。
アメリカに資金の還流をさせる噂やQE3の噂が出ていたりします。
ファンダメンタルを予測してもどうしようもないので、テクニカルシグナルに従うまでです。
【ジェントルマンの実際に注文】
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 逆指値 50,000 1.41220
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 指値 50,000 1.39635
IF-OCO1次 EUR/USD 新規 買 逆指値 50,000 1.41250
OCO GBP/USD 決済 買 指値 20,000 1.58500
OCO GBP/USD 決済 買 逆指値 20,000 1.60800
OCO GBP/USD 決済 買 指値 10,000 1.58500
OCO GBP/USD 決済 買 逆指値 10,000 1.60800
【ジェントルマンの建玉】
EUR/USD 売 50,000 1.40382
GBP/USD 売 30,000 1.58943
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
欧州銀行ストレステストにバーナンキの議会証言(2011/07/13の夜の部)(お昼の追記済み)
おはようございます。
ジェントルマンです。
ユロドルは寝てる間にも乱高下していたようですが、結局陰線引けしています。
ドル円は、どうやら78円台にいつの間にやら突入していたようですが、79円台まで戻ってきています。
100pips上がるわ下がるわの上下を繰り返しているようでなかなか難しいのですが、日足レベルの取引で悠々と行きたいものです。
(但し、昨日の高値を越えてくると、激しい戻りがある可能性があるのでロスカットを入れる予定です。)
さて、今日は欧州ストレステストにバーナンキの議会証言があります。
さらにポンドにインパクトを与える失業率の発表もあります。
欧州銀行ストレステスト・バーナンキの議会証言も全く何が飛び出してくるか分かりませんが、これはもう粛々と対処するのみです。
QE3はさすがに出来ないんじゃないか…と思っているのですが、何があるか分からないので今日の23:00は要注意です。
ポンドの指標は、昨日の消費者物価指数が悪かったにもかかわらず、特に反応もなかったため、今日も他の材料が出ていれば、もしかしたら反応がないかもしれません。
ユロドル・ポンドルは日足上ではかなり下向きな形になってきました。
日足の形が、わりと下ヒゲじゃないかと言う考えの人もいるかもしれませんが、常にオープンしている為替市場の日足の形をあまりジェントルマンは気にしていません。
ボリンジャーバンドも、総じて下向きな形になってきているので、売り継続で行きたいと思います。
【ジェントルマンの実際の注文】
OCO EUR/USD 決済 買 指値 30 000 1.37883
OCO EUR/USD 決済 買 逆指値 30 000 1.40850
OCO EUR/USD 決済 買 指値 20 000 1.37883
OCO EUR/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.40850
OCO GBP/USD 決済 買 逆指値 10 000 1.60800
OCO GBP/USD 決済 買 指値 10 000 1.55850
OCO GBP/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.60800
OCO GBP/USD 決済 買 指値 20 000 1.55850
お昼の追記
小動きが続いていますね。
今日も何かとイベントがあるので、イギリスの失業率発表の17:30辺りから動き出しそうですね。
日本時間は、様子見って感じでしょうか。
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ジェントルマンです。
ユロドルは寝てる間にも乱高下していたようですが、結局陰線引けしています。
ドル円は、どうやら78円台にいつの間にやら突入していたようですが、79円台まで戻ってきています。
100pips上がるわ下がるわの上下を繰り返しているようでなかなか難しいのですが、日足レベルの取引で悠々と行きたいものです。
(但し、昨日の高値を越えてくると、激しい戻りがある可能性があるのでロスカットを入れる予定です。)
さて、今日は欧州ストレステストにバーナンキの議会証言があります。
さらにポンドにインパクトを与える失業率の発表もあります。
欧州銀行ストレステスト・バーナンキの議会証言も全く何が飛び出してくるか分かりませんが、これはもう粛々と対処するのみです。
QE3はさすがに出来ないんじゃないか…と思っているのですが、何があるか分からないので今日の23:00は要注意です。
ポンドの指標は、昨日の消費者物価指数が悪かったにもかかわらず、特に反応もなかったため、今日も他の材料が出ていれば、もしかしたら反応がないかもしれません。
ユロドル・ポンドルは日足上ではかなり下向きな形になってきました。
日足の形が、わりと下ヒゲじゃないかと言う考えの人もいるかもしれませんが、常にオープンしている為替市場の日足の形をあまりジェントルマンは気にしていません。
ボリンジャーバンドも、総じて下向きな形になってきているので、売り継続で行きたいと思います。
【ジェントルマンの実際の注文】
OCO EUR/USD 決済 買 指値 30 000 1.37883
OCO EUR/USD 決済 買 逆指値 30 000 1.40850
OCO EUR/USD 決済 買 指値 20 000 1.37883
OCO EUR/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.40850
OCO GBP/USD 決済 買 逆指値 10 000 1.60800
OCO GBP/USD 決済 買 指値 10 000 1.55850
OCO GBP/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.60800
OCO GBP/USD 決済 買 指値 20 000 1.55850
小動きが続いていますね。
今日も何かとイベントがあるので、イギリスの失業率発表の17:30辺りから動き出しそうですね。
日本時間は、様子見って感じでしょうか。
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
2011年7月12日火曜日
リスク回避の流れが続く。さりげなく今夜はFOMC(2011/07/12の夜の部)
こんばんは。
ジェントルマンです。
リスク回避の流れが続きユロドルが乱高下しています。
(ブログを書いてる間にユロドルが100pips上がり70pips下落しました…)
ユーロの話ばかり出ていますが、さりげなく今夜はFOMCです。
前回の激しく悪かった雇用統計・ユーロのソブリンリスク等々で上に行ったり下に行ったり忙しい感じになっているので、そろそろどちらかにしっかりトレンドを出すようなネタが出てくることを期待していますが、出てこない予感がしています。
明日はFRBの議長が議会証言するらしいので、今日or明日辺りには何らかの動きはありそうです。
一ヶ月ほど前から四時間足メインで取引をしていましたが、ユロドルも大台を割ってきたことなので日足レベルで取引しようと思います。
(ユロドルが復活しない限り)
このポジションをどの時間単位で形成するかも明確なルールを持つことが出来たらより大金持ちに近づくような気がしているのですが…。
8月末辺りには多くの部分をシステムトレードに譲り渡したいので、しばらくシステムトレードの研究をして、自分の投資行動のルールを明確にしていってみようかと思います。
【ジェントルマンの建玉】
EUR/USD , 売 , 50,000 , 1.41039
GBP/USD , 売 , 30,000 , 1.58943
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ジェントルマンです。
リスク回避の流れが続きユロドルが乱高下しています。
(ブログを書いてる間にユロドルが100pips上がり70pips下落しました…)
ユーロの話ばかり出ていますが、さりげなく今夜はFOMCです。
前回の激しく悪かった雇用統計・ユーロのソブリンリスク等々で上に行ったり下に行ったり忙しい感じになっているので、そろそろどちらかにしっかりトレンドを出すようなネタが出てくることを期待していますが、出てこない予感がしています。
明日はFRBの議長が議会証言するらしいので、今日or明日辺りには何らかの動きはありそうです。
一ヶ月ほど前から四時間足メインで取引をしていましたが、ユロドルも大台を割ってきたことなので日足レベルで取引しようと思います。
(ユロドルが復活しない限り)
このポジションをどの時間単位で形成するかも明確なルールを持つことが出来たらより大金持ちに近づくような気がしているのですが…。
8月末辺りには多くの部分をシステムトレードに譲り渡したいので、しばらくシステムトレードの研究をして、自分の投資行動のルールを明確にしていってみようかと思います。
【ジェントルマンの建玉】
EUR/USD , 売 , 50,000 , 1.41039
GBP/USD , 売 , 30,000 , 1.58943
ポジションを持つ前には、 ポジションサイズ計算
ジェントルマンの損益は、 損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
今日はFOMC!リスク回避はどこまで進行するだろう(2011/07/12の朝の部)(お昼の追記済み)
おはようございます。
ジェントルマンです。
さて、昨日のお昼くらいからリスク回避祭りが開催されております。
今回のメインターゲットは、「ユーロ」です。
チャート分析は以下をご参考ください↓
とうとう日足上もユロドルの売り場到来。(2011/07/11の夜の部)
とうとうブログを書いた後に、1.40にトライしました。
今朝は、1.404あたりまで戻ってきていますが、今までの大幅な下落からの戻りを考えると鈍い感じがします。(前回は底値が下ひげ陽線で5連続陽線をつけてきた。)
今回のレンジ下限での大陰線はかなりダメージがでかそうです。
ファンダメンタル的にもどうしようもなくなったユーロですので、とりあえず売っておけば問題なさそうです。
さらに、ポンドも1.590にトライしています。
チャート分析は以下をご参考ください↓
ユロドルの売りが落ち着いたら、ポンドルを売りたい(2011/07/11の夜の部)
ポンドもかなり戻りが鈍く、1.5880付近にあるであろう、ロスカット注文を執行できたら一気に下落することが見込めそうです。
さてさて、今日はFOMCがあります。
雇用統計が激しく悪かっただけに何が飛び出すか楽しみです。
夜中の27:00辺りに発表らしいので完全に寝てますね。
他には、
17:30 イギリスのCPI
21:30 アメリカの貿易収支EXP
があります。
17:30の指標でポンドの利上げ期待がますます遠のくのか注目です。
【ジェントルマンの実際の注文】
IF-OCO1次 AUD/USD 新規 買 逆指値 20 000 1.08100
IF-OCO2次 AUD/USD 決済 売 指値 20 000 1.09800
IF-OCO2次 AUD/USD 決済 売 逆指値 20 000 1.06200
OCO EUR/USD 決済 買 逆指値 30 000 1.41550
OCO EUR/USD 決済 買 指値 30 000 1.37800
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.41550
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 指値 20 000 1.37800
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 指値 20 000 1.57800
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.60350
OCO GBP/USD 決済 買 指値 10 000 1.57800
OCO GBP/USD 決済 買 逆指値 10 000 1.60350
【ジェントルマンの現在の建玉】
EUR/USD , 売 , 50,000 , 1.41039
GBP/USD , 売 , 30,000 , 1.58943
【お昼の追記】
ますますユーロ売りが加速しています。
この流れのまま、ロンドン・ニューヨークに入っていくと更に強い売りが出てきそうです。
ポンド・ユーロ共に明確に日足上のサポートラインを割ってきました。
ジェントルマンは、昨日より四時間足チャートより日足チャートを重視して見るようになって来ています。(つまり強い一方向の流れが出来上がりつつある)
売りの場合は一気に売られていくので、利益を上手いこと増やせるように利益確定目標をちょっとずつ調整sと思います。
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ジェントルマンです。
さて、昨日のお昼くらいからリスク回避祭りが開催されております。
今回のメインターゲットは、「ユーロ」です。
チャート分析は以下をご参考ください↓
とうとう日足上もユロドルの売り場到来。(2011/07/11の夜の部)
とうとうブログを書いた後に、1.40にトライしました。
今朝は、1.404あたりまで戻ってきていますが、今までの大幅な下落からの戻りを考えると鈍い感じがします。(前回は底値が下ひげ陽線で5連続陽線をつけてきた。)
今回のレンジ下限での大陰線はかなりダメージがでかそうです。
ファンダメンタル的にもどうしようもなくなったユーロですので、とりあえず売っておけば問題なさそうです。
さらに、ポンドも1.590にトライしています。
チャート分析は以下をご参考ください↓
ユロドルの売りが落ち着いたら、ポンドルを売りたい(2011/07/11の夜の部)
ポンドもかなり戻りが鈍く、1.5880付近にあるであろう、ロスカット注文を執行できたら一気に下落することが見込めそうです。
さてさて、今日はFOMCがあります。
雇用統計が激しく悪かっただけに何が飛び出すか楽しみです。
夜中の27:00辺りに発表らしいので完全に寝てますね。
他には、
17:30 イギリスのCPI
21:30 アメリカの貿易収支EXP
があります。
17:30の指標でポンドの利上げ期待がますます遠のくのか注目です。
【ジェントルマンの実際の注文】
IF-OCO1次 AUD/USD 新規 買 逆指値 20 000 1.08100
IF-OCO2次 AUD/USD 決済 売 指値 20 000 1.09800
IF-OCO2次 AUD/USD 決済 売 逆指値 20 000 1.06200
OCO EUR/USD 決済 買 逆指値 30 000 1.41550
OCO EUR/USD 決済 買 指値 30 000 1.37800
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.41550
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 指値 20 000 1.37800
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 指値 20 000 1.57800
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.60350
OCO GBP/USD 決済 買 指値 10 000 1.57800
OCO GBP/USD 決済 買 逆指値 10 000 1.60350
【ジェントルマンの現在の建玉】
EUR/USD , 売 , 50,000 , 1.41039
GBP/USD , 売 , 30,000 , 1.58943
ますますユーロ売りが加速しています。
この流れのまま、ロンドン・ニューヨークに入っていくと更に強い売りが出てきそうです。
ポンド・ユーロ共に明確に日足上のサポートラインを割ってきました。
ジェントルマンは、昨日より四時間足チャートより日足チャートを重視して見るようになって来ています。(つまり強い一方向の流れが出来上がりつつある)
売りの場合は一気に売られていくので、利益を上手いこと増やせるように利益確定目標をちょっとずつ調整sと思います。
リスクチェック:ポジションサイズ計算
ジェントルマンの成績:損益一覧
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
2011年7月11日月曜日
一気にリスク回避の流れへ。ユーロ・ポンドは売りでよさそう(2011/07/11)
こんばんは。
ジェントルマンです。
とりあえず、ユーロと関係ない話から行きます。
ポジションサイズ計算を作りました。
作りましたと言っても、そんなにかっこいいものではなくて、単純に計算が出来るだけです。
そしてたまにバグります。(バグった時は、F5を押してリロードすると復活するはずです。)
あんまりたいしたことないものですが、意外なほどトレードに対する姿勢が改善されるような気がします。(まあ気がするだけです。)
試しに計算してみようかな~、という奇特な方はポジションを持つ前に使ってみてください。
さて、ユーロが激しく落ちてきました。
最近はなんとなく上がったり、なんとなく下がったりしていましたが今度は、ちょっと本物っぽい下げです。
おかげさまで、ジェントルマンも少しずつ稼げてきています。
この後ポンドルも落ちてくると勝手に想像しているのでポンドルの方も注目です。
損益一覧更新しました。
とりあえずユロドルで250ドルほど利益確定です。
【ジェントルマンの現在の建玉】
EUR/USD , 売 , 50,000 , 1.41039
GBP/USD , 売 , 20,000 , 1.58900
IF-OCO1次 , AUD/USD , 新規 , 買 , 逆指値 , 20,000 , 1.08100
OCO , EUR/USD , 決済 , 買 , 逆指値 , 30,000 , 1.41550
OCO , EUR/USD , 決済 , 買 , 指値 , 30,000 , 1.39855
IF-OCO2次 , EUR/USD , 決済 , 買 , 逆指値 , 20,000 , 1.41550
IF-OCO2次 , EUR/USD , 決済 , 買 , 指値 , 20,000 , 1.39855
IF-OCO2次 , GBP/USD , 決済 , 買 , 指値 , 20,000 , 1.55200
IF-OCO2次 , GBP/USD , 決済 , 買 , 逆指値 , 20,000 , 1.61800
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ジェントルマンです。
とりあえず、ユーロと関係ない話から行きます。
ポジションサイズ計算を作りました。
作りましたと言っても、そんなにかっこいいものではなくて、単純に計算が出来るだけです。
そしてたまにバグります。(バグった時は、F5を押してリロードすると復活するはずです。)
あんまりたいしたことないものですが、意外なほどトレードに対する姿勢が改善されるような気がします。(まあ気がするだけです。)
試しに計算してみようかな~、という奇特な方はポジションを持つ前に使ってみてください。
さて、ユーロが激しく落ちてきました。
最近はなんとなく上がったり、なんとなく下がったりしていましたが今度は、ちょっと本物っぽい下げです。
おかげさまで、ジェントルマンも少しずつ稼げてきています。
この後ポンドルも落ちてくると勝手に想像しているのでポンドルの方も注目です。
損益一覧更新しました。
とりあえずユロドルで250ドルほど利益確定です。
【ジェントルマンの現在の建玉】
EUR/USD , 売 , 50,000 , 1.41039
GBP/USD , 売 , 20,000 , 1.58900
【ジェントルマンの実際の注文】
IF-OCO1次 , AUD/USD , 新規 , 買 , 逆指値 , 20,000 , 1.08100
OCO , EUR/USD , 決済 , 買 , 逆指値 , 30,000 , 1.41550
OCO , EUR/USD , 決済 , 買 , 指値 , 30,000 , 1.39855
IF-OCO2次 , EUR/USD , 決済 , 買 , 逆指値 , 20,000 , 1.41550
IF-OCO2次 , EUR/USD , 決済 , 買 , 指値 , 20,000 , 1.39855
IF-OCO2次 , GBP/USD , 決済 , 買 , 指値 , 20,000 , 1.55200
IF-OCO2次 , GBP/USD , 決済 , 買 , 逆指値 , 20,000 , 1.61800
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ドル高の流れは復活するか?(2011/07/11の朝の作戦)(お昼の追記済み)
おはようございます。
ジェントルマンです。
今朝も起きたときには既に部屋が暑いです。
ジェントルマンの家は、マンションの一階なので、朝から日が差し込む感じではないのですが、窓の辺りから熱気を感じます。
今日は特に経済指標もイベントもありません。
今週の大きめな指標系は、
12日 FOMC
13日 EUの銀行ストレステスト結果発表
13日 半年に一度のバーナンキの議会証言
と言った感じです。
今週も破壊力がありそうなイベントがあります。
特に、バーナンキの議会証言は、前々回辺りにQE2が発表されたような気も…
長期的にインパクトがある内容が出てくるかもしらないので要注意です。
そう言えば夜な夜なポジションサイズの計算画面を作りました。
すでに画面上部のタブのところに表示されていると思いますが、ちょっと使い勝手が悪い感じなので今夜辺りにもう少し使い勝手をよくしておきます。
注文を出す前にポジションサイズの計算すると、取ろうとしているリスクを振り返って、適切なロスカットラインに設定できる効果があるっぽいです。
クロームとIE9で動くのは確認しましたが、スマートフォンで動くかは謎です。
【ジェントルマンの実際の注文】
IF-OCO1次 AUD/USD 新規 買 逆指値 20 000 1.08100
IF-OCO2次 AUD/USD 決済 売 逆指値 20 000 1.06200
IF-OCO2次 AUD/USD 決済 売 指値 20 000 1.09800
IF-OCO1次 EUR/USD 新規 売 逆指値 30 000 1.41900
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 指値 30 000 1.41135
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 逆指値 30 000 1.42800
IF-OCO1次 EUR/USD 新規 売 逆指値 20 000 1.41900
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 指値 20 000 1.40135
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.42800
IF-OCO1次 GBP/USD 新規 売 逆指値 20 000 1.58900
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.61800
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 指値 20 000 1.55200
お昼の追記
徐々にユーロ安・ポンド安・オーストラリアドル安・円安が進行してきましたね。
おそらく雇用統計の後始末・FOMCへの備え・リスク回避が混在する複雑な状況のような気がします。
アジア時間が終われば、雇用統計の後始末に関しては終了しそうなので、新しい動きが出てくるかもしれませんね。
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ジェントルマンです。
今朝も起きたときには既に部屋が暑いです。
ジェントルマンの家は、マンションの一階なので、朝から日が差し込む感じではないのですが、窓の辺りから熱気を感じます。
今日は特に経済指標もイベントもありません。
今週の大きめな指標系は、
12日 FOMC
13日 EUの銀行ストレステスト結果発表
13日 半年に一度のバーナンキの議会証言
と言った感じです。
今週も破壊力がありそうなイベントがあります。
特に、バーナンキの議会証言は、前々回辺りにQE2が発表されたような気も…
長期的にインパクトがある内容が出てくるかもしらないので要注意です。
そう言えば夜な夜なポジションサイズの計算画面を作りました。
すでに画面上部のタブのところに表示されていると思いますが、ちょっと使い勝手が悪い感じなので今夜辺りにもう少し使い勝手をよくしておきます。
注文を出す前にポジションサイズの計算すると、取ろうとしているリスクを振り返って、適切なロスカットラインに設定できる効果があるっぽいです。
クロームとIE9で動くのは確認しましたが、スマートフォンで動くかは謎です。
【ジェントルマンの実際の注文】
IF-OCO1次 AUD/USD 新規 買 逆指値 20 000 1.08100
IF-OCO2次 AUD/USD 決済 売 逆指値 20 000 1.06200
IF-OCO2次 AUD/USD 決済 売 指値 20 000 1.09800
IF-OCO1次 EUR/USD 新規 売 逆指値 30 000 1.41900
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 指値 30 000 1.41135
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 逆指値 30 000 1.42800
IF-OCO1次 EUR/USD 新規 売 逆指値 20 000 1.41900
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 指値 20 000 1.40135
IF-OCO2次 EUR/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.42800
IF-OCO1次 GBP/USD 新規 売 逆指値 20 000 1.58900
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 逆指値 20 000 1.61800
IF-OCO2次 GBP/USD 決済 買 指値 20 000 1.55200
お昼の追記
徐々にユーロ安・ポンド安・オーストラリアドル安・円安が進行してきましたね。
おそらく雇用統計の後始末・FOMCへの備え・リスク回避が混在する複雑な状況のような気がします。
アジア時間が終われば、雇用統計の後始末に関しては終了しそうなので、新しい動きが出てくるかもしれませんね。
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
2011年7月10日日曜日
二週間で6連敗(-17万)の反省その2
こんばんは。
ジェントルマンです。
先週の金曜日から反省期間に入っております。
反省その1は、一つ前の記事です↓
二週間で6連敗(-17万)の反省
+15万から-2万に転落した流れは↓
損益一覧
前回の記事では、色々考えた結果以下のような疑問がわいてきました。
疑問1:チャートは大体トレンドに沿った動きをしているように見えるのに損をしている。→「一本目の足で100pips上がり、二本目の足で150pips下がり、3本目で200pips上がる」みたいな脈絡がない動きが連続しているわけではない。
疑問2:瞬間的な反転があった部分とそれ以外の部分では、それ以外の部分のほうが多くを占めているのに損をしている。→下げの流れの中で100pipsを越える上昇を見せる場面もあるにはあるが、約一ヶ月でほんの数回
とまあこんな感じです。
ジェントルマン的には、大まかな流れはトレンドの流れはつかめているつもりです。
しかし結果としてマイナスで終わっているということは損>益ということです。
つまりトレンドの大まかな流れをつかみながらも損をしていると言うことです。
困ったものです…
ここまで書いていて、自分で気づきました。
前回の六連敗は相場に入るタイミングと出るタイミングを失敗しています。
その前の8連勝は、相場に入るタイミングと出るタイミングを掴んでいたように思えます。
入るタイミングとは、ポジションを持つタイミングです。
出るタイミングは、利益確定・ロスカットです。
(8連勝中にボロが出なかっただけのような気がしますが、ロスカットラインを誤って設定していることがあるような気がします。ロスカットラインは、抵抗線を使用しているのですがこれだけでは足りないようです。)
ジェントルマンの投資戦略は主に、時間のレベルを変えた移動平均線とチャートパターンです。
がやはりオシレーター系の指標も判断に入れる必要があるかもしれません。
(オシレーター系の指標は、チャートにあらわれている値の変化を人間に見やすい形にしただけだと思っているので、今まであまり考慮に入れてなかったのですが。)
まだそこまで、投資戦略が固まっていないのですが、以下のような感じにしようと思います。
ポジションサイズの条件
ロスカット額が投資資産の5パーセントを超えない範囲
inのタイミング条件
・レジスタンスライン・サポートラインをブレイクするとき
・MACD or RSI→考慮に入れる程度
outのタイミング
「利益確定」
・ロスカット額の二倍の利益が出る部分(半分利益確定)
・前回の高値or底値部分あるいはチャートパターンによる
「買い増し・売り増し」
・前回の高値or底値部分を突破
「ロスカット」
inの条件が崩れるとき
(元のトレンドへの復帰、移動平均線をブレイクする、レジスタンスライン・サポートラインへの復帰)
もう少し明確になったら、今度はプログラムに組み込んでいって、システムトレードにしようと考えています。
それでは、来週も頑張ります。
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ジェントルマンです。
先週の金曜日から反省期間に入っております。
反省その1は、一つ前の記事です↓
二週間で6連敗(-17万)の反省
+15万から-2万に転落した流れは↓
損益一覧
前回の記事では、色々考えた結果以下のような疑問がわいてきました。
疑問1:チャートは大体トレンドに沿った動きをしているように見えるのに損をしている。→「一本目の足で100pips上がり、二本目の足で150pips下がり、3本目で200pips上がる」みたいな脈絡がない動きが連続しているわけではない。
疑問2:瞬間的な反転があった部分とそれ以外の部分では、それ以外の部分のほうが多くを占めているのに損をしている。→下げの流れの中で100pipsを越える上昇を見せる場面もあるにはあるが、約一ヶ月でほんの数回
とまあこんな感じです。
ジェントルマン的には、大まかな流れはトレンドの流れはつかめているつもりです。
しかし結果としてマイナスで終わっているということは損>益ということです。
つまりトレンドの大まかな流れをつかみながらも損をしていると言うことです。
困ったものです…
ここまで書いていて、自分で気づきました。
前回の六連敗は相場に入るタイミングと出るタイミングを失敗しています。
その前の8連勝は、相場に入るタイミングと出るタイミングを掴んでいたように思えます。
入るタイミングとは、ポジションを持つタイミングです。
出るタイミングは、利益確定・ロスカットです。
(8連勝中にボロが出なかっただけのような気がしますが、ロスカットラインを誤って設定していることがあるような気がします。ロスカットラインは、抵抗線を使用しているのですがこれだけでは足りないようです。)
ジェントルマンの投資戦略は主に、時間のレベルを変えた移動平均線とチャートパターンです。
がやはりオシレーター系の指標も判断に入れる必要があるかもしれません。
(オシレーター系の指標は、チャートにあらわれている値の変化を人間に見やすい形にしただけだと思っているので、今まであまり考慮に入れてなかったのですが。)
まだそこまで、投資戦略が固まっていないのですが、以下のような感じにしようと思います。
ポジションサイズの条件
ロスカット額が投資資産の5パーセントを超えない範囲
inのタイミング条件
・トレンドラインのブレイク
・移動平均線の方向
・レジスタンスライン・サポートラインをブレイクするとき
・MACD or RSI→考慮に入れる程度
outのタイミング
「利益確定」
・ロスカット額の二倍の利益が出る部分(半分利益確定)
・前回の高値or底値部分あるいはチャートパターンによる
「買い増し・売り増し」
・前回の高値or底値部分を突破
「ロスカット」
inの条件が崩れるとき
(元のトレンドへの復帰、移動平均線をブレイクする、レジスタンスライン・サポートラインへの復帰)
もう少し明確になったら、今度はプログラムに組み込んでいって、システムトレードにしようと考えています。
それでは、来週も頑張ります。
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
二週間で6連敗(-17万)の反省
こんばんは。
ジェントルマンです。
それでは、反省をはじめたいと思います。
反省を始める経緯は↓
雇用統計に完全にやられた。ジェントルマンは0からのスタート(2011/07/08の夜の部)
今日の反省のテーマは、「負けた原因」を追求したいと思います。
さて、ジェントルマンの損益一覧は、一応時系列に並んでいます。
見てみると
6/6~6/15 勝ち負け混在の期間→期間Aとする
6/15~6/27 勝ちが多い期間→期間Bとする
6/27~7/9 負けが多い期間→期間Cとする
と言った感じです。
為替相場の代表のユロドルチャートで見てみたいと思います。
パッとみた感じだとそんなに大きな相違がないように思えます。
もう少し小さな時間軸で期間ごとに見たいと思います。
二時間足チャートを並べてみると大体こんな感じでしょうか。
ちょっとみた感じでは、あまり違いが分かりません。
…と思いながら、並べつつ気がついたのですが、大体ジェントルマンが損してきたポイントは、トレンドの方向と逆の方向に対して、短時間で大きな動きが出たときに損しているように感じます。
期間Aの6月16日の二十五本移動平均線を割った部分。
特に負けが多い期間Cの最後の辺り(7月8日周辺の)大きな陽線が二つの部分。
おそらく上記のポイントでは、ロスカットが動いた結果、ポジションが決済されたように思えます。
こうやって考えていると、自分に対して疑問がわいてきました。
疑問1:チャートは大体トレンドに沿った動きをしているように見える。
疑問2:瞬間的な反転があった部分とそれ以外の部分では、それ以外の部分のほうが多くを占めている。
疑問3:多くがトレンドに沿った動きならば、なぜ損をしているのだろう?
明日は、上記の疑問について考えてみます。
もうちょっと深く考えれたら、大儲けへの道が開けるような気がするのですが…
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
ジェントルマンです。
それでは、反省をはじめたいと思います。
反省を始める経緯は↓
雇用統計に完全にやられた。ジェントルマンは0からのスタート(2011/07/08の夜の部)
今日の反省のテーマは、「負けた原因」を追求したいと思います。
さて、ジェントルマンの損益一覧は、一応時系列に並んでいます。
見てみると
6/6~6/15 勝ち負け混在の期間→期間Aとする
6/15~6/27 勝ちが多い期間→期間Bとする
6/27~7/9 負けが多い期間→期間Cとする
と言った感じです。
為替相場の代表のユロドルチャートで見てみたいと思います。
![]() |
八時間足チャート |
もう少し小さな時間軸で期間ごとに見たいと思います。
![]() |
二時間足チャート期間A |
![]() |
二時間足チャート期間B |
![]() |
ちょっとみた感じでは、あまり違いが分かりません。
…と思いながら、並べつつ気がついたのですが、大体ジェントルマンが損してきたポイントは、トレンドの方向と逆の方向に対して、短時間で大きな動きが出たときに損しているように感じます。
期間Aの6月16日の二十五本移動平均線を割った部分。
特に負けが多い期間Cの最後の辺り(7月8日周辺の)大きな陽線が二つの部分。
おそらく上記のポイントでは、ロスカットが動いた結果、ポジションが決済されたように思えます。
こうやって考えていると、自分に対して疑問がわいてきました。
疑問1:チャートは大体トレンドに沿った動きをしているように見える。
疑問2:瞬間的な反転があった部分とそれ以外の部分では、それ以外の部分のほうが多くを占めている。
疑問3:多くがトレンドに沿った動きならば、なぜ損をしているのだろう?
明日は、上記の疑問について考えてみます。
もうちょっと深く考えれたら、大儲けへの道が開けるような気がするのですが…
各ブログは以下のリンクから行けます!
ドル円紳士-富士山五合目
登録:
投稿 (Atom)