こんにちは。
ジェントルマンです。
先週・今週とめちゃくちゃ忙しかったので、土日が来て幸せな気分です。
ちょっとタイトルの雰囲気を変えてみました。
機能名だけ書いててもいまいちよく分からないので、機能が目的としているやりたい事をタイトルにしています。
という事で、今日は「Chart Group」機能です。
ジェントルマンは、システムトレードがメインなので、グルーピングしたチャートを次々見るということがあまり無いのですが、そもそもチャートをグルーピングとは、どのような状態かというと下のような感じです。
上記の物は、EURUSDのチャートグループです。
左から一時間足・四時間足・日足となっています。
異なる時間足でトレンドを見たいときとかに使えそうです。
では、どのようにこのグルーピング機能が使えるかを調べてみたいと思います。
機能は、単純です。
・グループを保存する。
・グループを表示する。
です。
試しに合成通貨を見る用のグループを作ってみたいと思います。
AUD/JPYは、AUD/USDとUSD/JPYの合成通貨です。
なので、取引するときは、AUD/USDとUSD/JPY両者の動向を見たい(はず!)。
1:グループで保存したいチャートを、MT4上で表示します。
左上からAUD/USD4時間足 USD/JPY4時間足
左下からAUD/JPY4時間足 AUD/JPY日足
2:保存します。
チャートグループボタンを押下⇒名前をつけて保存選択⇒ダイアログが出てくる
⇒適当に名前をつけて保存で完了です。
3:表示します。
チャートグループを表示したくなったら、保存したチャートグループを選択するだけです。
ちなみに次の組・前の組のショートカットコマンドもあります。
試しにctrl+F5とshift+F5を押してみてください。
グループを行ったりきたりします。
毎日、さまざまな通貨ペアを監視するのに便利ですね。
それでは、また!
*****ジェントルマンのFX環境*****
【トレードツール】ジェントルマンです。
先週・今週とめちゃくちゃ忙しかったので、土日が来て幸せな気分です。
ちょっとタイトルの雰囲気を変えてみました。
機能名だけ書いててもいまいちよく分からないので、機能が目的としているやりたい事をタイトルにしています。
という事で、今日は「Chart Group」機能です。
![]() |
赤丸がついてるやつ。 |
![]() |
eurusdのグループ |
左から一時間足・四時間足・日足となっています。
異なる時間足でトレンドを見たいときとかに使えそうです。
では、どのようにこのグルーピング機能が使えるかを調べてみたいと思います。
機能は、単純です。
・グループを保存する。
・グループを表示する。
です。
試しに合成通貨を見る用のグループを作ってみたいと思います。
AUD/JPYは、AUD/USDとUSD/JPYの合成通貨です。
なので、取引するときは、AUD/USDとUSD/JPY両者の動向を見たい(はず!)。
1:グループで保存したいチャートを、MT4上で表示します。
![]() |
AUD/USD/JPYグループ |
左下からAUD/JPY4時間足 AUD/JPY日足
チャートグループボタンを押下⇒名前をつけて保存選択⇒ダイアログが出てくる
⇒適当に名前をつけて保存で完了です。
3:表示します。
チャートグループを表示したくなったら、保存したチャートグループを選択するだけです。
![]() |
保存されているのをクリック |
試しにctrl+F5とshift+F5を押してみてください。
グループを行ったりきたりします。
毎日、さまざまな通貨ペアを監視するのに便利ですね。
それでは、また!
*****ジェントルマンのFX環境*****
MetaTrader4(Forex.comのやつを使ってます。↓)
自作EAを使っています。
名づけて「TrendFollower」
【動作環境】
Amazon ec2でサーバーを借りて24時間動かしています。
(いわゆるクラウドってやつ)
WindowsServer2008R2 64bit マイクロインスタンスです。
FX紳士はランキングサイトに登録しています。