ジェントルマンです。
昨日の注文には一つも引っかからずに、朝を迎えてしまいました。
結局月曜日は、金曜の大幅安の後始末の一日になったみたいです。
相場が思っていたパターンで動いていないので昨日の注文は一旦解除したいと思います。
今日の作戦は、基本は様子見です。
四時間足チャートを見ても、USD/JPY・EUR/USD・GBP/USDは、いまひとつどっちに行くか決めかねているように見えます。
但し、17:30にイギリスの消費者物価指数と21:30にアメリカの指標がいくつか出てくるので、そこから動きが出てきたら、取引しようと思います。
売り目線で取引していいと思える注文ラインは、
USD/JPYは、80が異様に固いので様子見。
EUR/USDは1.43割り
GBP/USD1.62135割り
買い目線で取引して言いと思えるラインは、
USD/JPYは、80.7を明確越え
EUR/USDは、下落の基点となった1.45を越えてくるかどうか辺り
GBP/USDは、前回のレンジの上限の1.65ちょい手前を越える辺り
かと思います。
そう言えば、久しぶりにAUD/USDを見たら昨日は割りと大き目の陽線をつけていました。
といっても相変わらず揉み合いですが、日足上での動きを見るとだんだんレンジを狭めてきています。
そろそろ動きを出すためのエネルギーがたまってきたと思うので、明日から再度注目していきたいと思います。
お昼に追記
GBP/USDは、前回のレンジの上限の1.64700を超えたら五万通貨買いで入ろうかな。
ロスカットは1.64250辺りで。
利益確定は、1.653辺りで入れようと思います。
1.655超えてきたら面白いですね。
今日の英CPIは注目です。
「為替ブログランキング」に登録しています。 クリックしていただくことによってジェントルマンのブログのランキングが上がり、多くの方の目に留まるようになります。ということでブログを書くモチベーションを上げるためにもクリックをお願いします。(二つ押していただくと二種類のランキングサイトでランキングが上がります!)


ちなみにジェントルマンはFXを頻繁に取引するようになって数ヶ月しかたってませんが、最近ちょっとずつ上手になってきたような気がしてます。 チャート・取引は、主に楽天証券のマーケットスピードを使ってます。(不謹慎なのですが震災直後数日間は株の取引もしていたので、なかなか便利だった)
テクニカル指標系は、MT4で見たりもします。(ゴルゴがかわいい)
また、超初心者時代に参考になった本を上げておくので、よさそうだったら読んでみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿